天狗山

平成~令和は天気がいまいちだった足利

5月にもなると 日の出は4時台・・・明るくなると目が覚める私w

ぐっと北に寄って 部屋から見ると大小山(たぶん)方面から登る

GWの土手は トランペットの練習場

夕日はいつの間にか浅間山を追い越して 榛名の山々(たぶん)の方向に沈む

ということで 天気も良くなり ぬかるみもないだろうと

8時50分 西宮神社の下の ふれあいセンターに駐車 天狗山を目指す

花の時期に訪れた梅林を抜け しゃがの咲く階段を行くと

織姫山からのメインルートに合流

9時40分 両崖山頂上

紅白の 平成ありがとう饅頭で朝飯

なんで半額で売ってたかと思ったら 平成の売れ残りだったようだww

出発 尾根を一つ越えると 天狗山が見えてきた
木陰を行く もう木陰が無いと暑くて疲れる

カメラをリュックに入れて 両手を使ってよじ登れば

10時40分 天狗山登頂成功!

つつじがきれいだ この尾根を登ってきた甲斐があったというもの

さて 来た道と違うルートで下山

と 思いきや

登ったり下ったりの帰り道 足利百名山のうち 三山だったかな?越えないと

街まで降りられない 帰りの方が疲れるw

12時 無事下山

このルートを 反対に回った3時間ちょと・・・体力ほぼ限界w

この地図見ると 途中百名山を登らないですむショートカットのルートがあるようだ

今度はそうしよう←秋以降w

駐車場で 登山ルックをバッチリ決めた これから登るという 山三十路ガールと会話

ジーンズと半そでパーカーの私を見て わっ!軽装 だってw

さっき山の方で雷鳴ってたけど 彼女たち無事かな?美人の事は気になる私ww

6.5㎞

11762歩。。。スマホの万歩アプリだけどw







0コメント

  • 1000 / 1000